新しいブログを立ち上げました。

長い間お世話になったブログ「どた3は永遠にⅡ」ですが、容量がいっぱいになってしま...

» 続きを読む

登り納めは裏六甲「七曲滝」の氷瀑偵察!

2021年も残り3日となったが、登り納めはどこにしようか? この冬一番の寒波到...

» 続きを読む

六甲山最高峰から宝塚へ(六甲全縦完結編)

10月26日須磨浦公園駅をスタートした「六甲山全山縦走」も2ヶ月かかって4日目...

» 続きを読む

駅からハイクのおすすめコース!「中山連山縦走」

久しぶりに穏やかな日和となり山仲間と共に「中山連山縦走」に出かけた。 調べてみ...

» 続きを読む

山の会、12月月例ハイクは「摩耶山」

相野駅山の会、12月月例ハイクに向かった。今日の山は六甲山系を代表する一座「摩...

» 続きを読む

三田里山山歩「イチョウのじゅうたん・羽束三山を周回」

今週は珍しく仕事が続き、久しぶりのお休みだが暖かくて良い天気です!家に居るのは...

» 続きを読む

「摩耶山」へ六甲全縦3/4日目を歩く

朝の気温は低いが思ったより好天の冬晴れとなった。「六甲山全山縦走路」を4回に分...

» 続きを読む

10年連続達成!「三草山」毎月登山!!

今日から12月となった。待っていたかのように寒い朝となったが、昨夜の嵐が嘘のよ...

» 続きを読む

木枯らし吹き出す!晩秋の「雪彦山」

11月も終わりに近づいた。山友から「雪彦山」に登りたいとお誘いを受け、3年半ぶ...

» 続きを読む

紅葉を満喫!!「箕面大滝」から「六個山」「五月山」へ!

秋本番!紅葉も見ごろです。山仲間が集い、紅葉狩りを満喫し、帰りにいっぱいやろう...

» 続きを読む

「高蔵寺」で紅葉狩り!「夏栗山」「黒頭峰」へ

秋本番!好天が続く。今日は時間が空いたのでどこか秋を満喫したいと近場でどこか紅...

» 続きを読む

秋真っ盛り!「光明寺」から「角尾山」へ!

秋真っ盛り!久しぶりの日本晴れとなった土曜日、山の会11月月例ハイクに出かけた...

» 続きを読む

「菊水山」「再度山」と六甲全縦2/4日目を歩く

天気予報では不安定な天候でにわか雨がありそうとの事。雨具を準備して「六甲全山縦...

» 続きを読む

ブナ林の紅葉に感動!「若狭駒ヶ岳」

11月とは思えない暖かい好天が続く。山友の呼びかけで高島トレイルの一座「若狭駒...

» 続きを読む

日本晴れ!ススキ原が広がる「生石ヶ峰」

11月に入り、日本晴れの好天が続く。山友と関西百名山87座目となる「生石ヶ峰(...

» 続きを読む

11月とは思えない暖かさ!月例ハイク「三草山」

11月に入ったが暖かい日が続く。今日も天気が良さそうだ!山の会有志の皆さんと月...

» 続きを読む

三田里山山歩「秋本番近し!有馬富士を散策」

今秋は山登りやゴルフと多忙な一週間だったので今日はのんびり休養しようと思ってい...

» 続きを読む

学友の目標達成にお供して「三草山」

学生時代の友人M君から「三草山」に連れて行ってほしいと頼まれ、初めて登ったのは...

» 続きを読む

絶景眺め「須磨アルプス」9座を縦走(六甲全縦1/4日目)

県内の〇〇アルプスを制覇したい!六甲全山縦走を分割制覇したい!ふるさと兵庫10...

» 続きを読む

花を観察して「宝塚西谷の森公園」を散策

YAMAPの山レポを見ていると「県立宝塚西谷の森公園」でいろいろな花が咲き、観...

» 続きを読む

三ヶ月ぶりの月例ハイクは「平荘湖」

ようやく緊急事態宣言も解除になり、春に予定し延期となっていた加古川の「平荘湖」...

» 続きを読む

好天続き「上高地」から「明神池」へ散策

三泊四日の「上高地」ツアーも最終日、昨夜は初めての「上高地帝国ホテル」でフラン...

» 続きを読む

好天に恵まれて「上高地」から「西穂高岳独標」へ

昨秋計画していた「エベレスト・ビュートレッキング」がコロナ禍で中止となり、代替...

» 続きを読む

暑い!上って下って「小野アルプス」を縦走

今日も天気は良さそう!山友に頼まれ4年ぶりに小野市の日本一低い「小野アルプス」...

» 続きを読む

三田里山山歩「悪戦苦闘!須磨田三山縦走」

10月に入り、好天が続く。山友からの要望で半年ぶりとなるが市内の「須磨田三山」...

» 続きを読む

緊急事態宣言解除!さあ!10月の「三草山」

今日から10月!緊急事態宣言もようやく解除になり、良い季節になってきた。山登り...

» 続きを読む

10日ぶりに「摩耶山」「石楠花山」北側を歩く!

今日は思ったより天気が良さそうだ。 山の会、月例登山コースの下見に10日前、新...

» 続きを読む

三田里山山歩「高平ナナマツの森から烏ヶ岳」

先日、地元FM局ハニーFMやまよもやまばなしで「三田里山どんぐりくらぶ」のS会...

» 続きを読む

秋を感じて「福知山線廃線敷のんびりウォーク」

2年ぶりか?山の会O先輩のお誘いを受けてJR福知山線廃線敷ウォークに出かけた。...

» 続きを読む

久しぶり!電車に乗って「摩耶山」へ

台風一過!爽やかな好天となり、久しぶりに電車に乗って「摩耶山」に登った。 新型...

» 続きを読む

蒸し暑い!!「光明寺」「角尾山」へ下見ハイク

曇り空が広がるが雨の心配は無さそう!?来月より再開を予定する山の会の月例ハイク...

» 続きを読む

青空の下「明神岳」から「桧塚・桧塚奥峰」へ

秋の到来を感じさせる青空の下、山友にお付き合い願い、関西百名山85座目、86座...

» 続きを読む

曇り空!秋を感じて9月の月例「三草山」

今日から9月!早速山の会メンバーに声をかけて9月の月例「三草山」ハイクに向かっ...

» 続きを読む

ごまさんスカイタワーから「護摩壇山」へ

今回の山旅三日目、最終日はゆっくり旅館で朝食を食べ、洞川温泉を観光して出発!高...

» 続きを読む

女人禁制「山上ヶ岳」から素晴らしい眺望「稲村ヶ岳」へ

【5:45】山旅二日目、早朝に洞川温泉「紀ノ国屋甚八」を出発する。 洞川温泉は...

» 続きを読む

90番ポストから「行者還岳」を往復

ようやく夏が戻ってきてくれた。山友にお付き合い願い「関西百名山」踏破に向けて大...

» 続きを読む

雨上がりの紅葉谷から「六甲山最高峰」へ

季節外れの長雨が続き、久しぶりとなったがようやく太陽が戻ってきてくれた。六甲山...

» 続きを読む

雨上がり、昼から8月二度目の「三草山」

梅雨末期のような大雨が続き、各地で大きな被害も出ている。しかし、ようやく雨が上...

» 続きを読む

三田里山山歩「ナツズイセン咲く有馬富士を散策」

天気予報を見れば明日から傘マークが並ぶ。梅雨末期のような天候が続くとか?ならば...

» 続きを読む

イワタバコ求めて紅葉谷へ「六甲山」

YAMAPを見ていると「六甲山・紅葉谷」のイワタバコが今年も見頃を迎えていると...

» 続きを読む

釈迦如来像がお出迎え!世界遺産「釈迦ヶ岳」

暑い日が続くが標高の高い山なら暑さをしのげるであろう!?と関西百名山80座目と...

» 続きを読む

暑さを考慮して朝早く8月の「三草山」

暑い日が続き、コロナの再拡大が顕著だが今日から8月です。山友に声をかけ、早速8...

» 続きを読む

滝と花と急登!湖北の名山「横山岳」

2日目、今日の山は湖北の名山「横山岳」。滋賀県一番の急登と言われ、真夏のこの時...

» 続きを読む

「関西百名山」活動再開は北近江「金糞岳」

緊急事態宣言も解除になり、梅雨明け後好天が続く。ならばと関西百名山踏破に向けて...

» 続きを読む

爽やかな風吹き、素晴らしい眺め「深山」

緊急事態宣言、まん延防止等重点措置も解除になり、梅雨も明け、夏本番!相野駅山の...

» 続きを読む

雨はセーフ!暑さ本格化する7月の「三草山」

7月に入り梅雨本番、連日雨降りで遅くなった7月の月例「三草山ハイク」に向かった...

» 続きを読む

三田里山山歩「大川瀬・内山(三角点)を訪ねる」

7月に入り梅雨本番!連日良く降ったが久しぶりに爽やかな朝を迎えた。先日も行って...

» 続きを読む

三田里山山歩「大船山・初めての南尾根縦走」

今日で2021年も半分終わり、明日からは7月だが梅雨が本格化して天気予報には傘...

» 続きを読む

三田里山山歩「虚空蔵山の未確認道を歩く。」

朝起きると天気が良い!ならば短時間で行ける山に行こうと思い立ち、我が家から最も...

» 続きを読む

三田里山山歩「曇天の奥山川渓谷ハイク」

雨が心配だが曇天の中、3ヶ月ぶりの「奥山川渓谷ハイク」に出かけた。 美しい「奥...

» 続きを読む

«美しい「音羽渓谷」から「半国山」に登る!

最近のトラックバック