坂東三十三ヶ所巡りへの挑戦
関西出身の私にとって西国三十三ヶ所巡りは親しみがあるが、お盆休みに友と訪れた姫路の圓教寺で関東にも鎌倉時代初期に開設された坂東三十三ヶ所観音霊場があることを知った。
旧東海道五十三次踏破より、一年半経過し、次の目標を見つけられずにいましたが、久しぶりに挑戦意欲が湧いて来ました。秩父三十四観音霊場もあり、西国三十三ヶ所を加えるとちょうど100になる。日本百観音霊場にでも挑戦できればと思いますが、とりあえず坂東に挑戦です。
早速本屋でガイドブックを買ってきました。東京は浅草寺にのみ、やはり鎌倉に4ヶ所と多いが、埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬と見事に分散されています。容易にはいかないと思いますが、じっくり挑戦してみます。
« 初めまして! | トップページ | 坂東第一番札所 「大蔵山 杉本寺」 »
「坂東三十三ヶ所観音巡り」カテゴリの記事
- 仕上げは信州の鎌倉「別所温泉・北向観音」(2009.09.20)
- 結願御礼の善光寺参り(2009.09.19)
- 坂東三十三ヶ所観音巡り(INDEX)(2009.05.24)
- 迫力満点の那古船形漁港「茂八寿司」(2009.05.16)
- 坂東第三十三番札所「補陀洛山 那古山」(結願寺)(2009.05.16)
コメント