« 大きな幌馬車をイメージした国際展示場駅 | トップページ | なかなか良かった「ポリネシアンショー」 »

秩父三十四ヶ所観音巡り(INDEX)

  2月、3月、4月と月一回秩父へ通い、3日で無事結願することができた。最初の二日は全て歩いて巡ったが、最後の一日は所沢に住む友人の車に甘えてしまった。特に30番以降はなかなか歩いて回ることは余程時間と体力に自信がある人でないと難しそうだ。

  秩父霊場巡りは鎌倉時代にはその原型が出来上がり、室町時代には日本百観音巡りが全国に広がったようだが、先人たちの深い信仰心にはただ感心するのみだ。私なんぞは信仰心と言うよりは趣味の写真とウォーキングのためみたいなものだが、昨今の不況で健康よりも先に商売繁盛、社運隆昌を願い手を合わせる我が姿に驚く。

  広島の友人が最近四国八十八ヶ所巡りをスタートしたとか・・・。私もまずは百観音巡りを終えたあと、お遍路さんの姿でゆっくりと四国を巡ってみたいものだ。

1 2009/2/1(日) 札所巡りのスタート・第一番札所「四萬部寺」
2 2009/2/1(日) 山中無住の札所・第二番札所「真福寺」
3 2009/2/1(日) 田んぼの向こうは第三番札所「常泉寺」
4 2009/2/1(日) 石仏あふれる第四番札所「金昌寺」
5 2009/2/1(日) ぽつんと寂しく第五番札所「語歌堂」
6 2009/2/1(日) 武甲山を正面に第六番札所「卜雲寺」
7 2009/2/1(日) 秩父一大きな本堂第七番札所「法長寺」
8 2009/2/1(日) カエデの大木が茂る第八番札所「西善寺」
9 2009/2/1(日) 安産と子育て観音第九番札所「明智寺」
10 2009/2/1(日) 大きな地蔵さんが出迎え第十番札所「大慈寺」
11 2009/2/1(日) 夕陽に映える第十一番「常楽寺」
12 2009/2/1(日) 重厚な風格漂う第十二番「野坂寺」
13 2009/3/8(日) 街ナカ幼稚園併設の第十三番札所「慈眼寺」
14 2009/3/8(日) 神仏分離の第十四番札所「今宮坊」
15 2009/3/8(日) 白壁・蔵造りの第十五番札所「少林寺」
16 2009/3/8(日) 梅花爛漫の第十六番札所「西光寺」
17 2009/3/8(日) 梵鐘に百観音が鋳出された第十七番「定林寺」
18 2009/3/8(日) 名匠の手がけた第十八番札所「神門寺」
19 2009/3/8(日) 大きな岩盤の上に立つ第十九番「龍石寺」
20 2009/3/8(日) 荒川河岸に建つ第二十番「岩之上堂」
21 2009/3/8(日) 火除けの観音様第二十一番「観音寺」
22 2009/3/8(日) ユニークな仁王様が出迎える第二十二番「童子堂」
23 2009/3/8(日) 秩父盆地を眼下に第二十三番「音楽寺」
24 2009/3/8(日) 鬱蒼とした樹木に囲まれた第二十四番「法泉寺」
25 2009/3/8(日) 弁天池の畔に立つ第二十五番「久昌寺」
26 2009/4/4(土) 奥の院が素晴らしい第二十六番「円融寺」
27 2009/4/4(土) しだれ桜が満開の第二十七番「大渕寺」
28 2009/4/4(土) 奥の院は鍾乳洞の第二十八番「橋立堂」
29 2009/4/4(土) 四季の花々が美しい第二十九番「長泉院」
30 2009/4/4(土) 庭園が素晴らしい第三十番札所「法雲寺」
31 2009/4/4(土) 札所最西端の霊場第三十一番「観音院」
32 2009/4/4(土) 奥の院への道は険しい第三十二番「法性寺」
33 2009/4/4(土) いよいよ大詰め第三十三番札所「菊水寺」
34 2009/4/4(土) やったぞ結願の寺第三十四番札所「水潜寺」

« 大きな幌馬車をイメージした国際展示場駅 | トップページ | なかなか良かった「ポリネシアンショー」 »

秩父三十四ヶ所観音巡り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父三十四ヶ所観音巡り(INDEX):

« 大きな幌馬車をイメージした国際展示場駅 | トップページ | なかなか良かった「ポリネシアンショー」 »

最近のトラックバック