バリアフリーの人に優しい「横須賀駅」
横須賀と言えば、ペリー来航、軍港、米軍基地、山口百恵や宇崎竜堂の歌、小泉元首相の地元などが思い起こされる。JR横須賀線「横須賀駅」も「関東の駅百選」も選ばれている。その選定理由は「階段が一つも無い、人にやさしい駅」となっている。
駅前は横須賀港に隣接し、海上自衛隊の潜水艦や護衛艦を眺めることが出来る。
百選の選定理由にもなっている通り、駅前の出入口から改札口を経てホームまで段差が全く無いバリアフリーの人に優しい駅だ。
明治22年に大船から横須賀まで横須賀線が開通したとのこと。今年はそれからちょうど120周年になり、記念のイベントが企画されいる。やはり軍港への物資運搬を目的として敷設されたようだ。現在の久里浜までの延長は昭和19年に開通したとのこと。現在の駅舎は昭和15年に建てられ、歴史を感じさせる。
駅前には幕末、横須賀の発展に寄与したフランス人の名を付したヴェルニー公園が広がり、横須賀港を眺めることが出来る。約2000本のバラが見事だ。
都心では3月末で全面撤去された喫煙コーナーがここではまだ残っていた。懐かしい光景だ。
横須賀市東逸見町1-1
« 江東区と江戸川区の区界にある橋上駅「東大島駅」 | トップページ | いつも多くの観光客で賑わう「鎌倉駅」 »
「関東の駅百選」カテゴリの記事
- 相模湾に面し絶景な「根府川駅」(2010.03.27)
- 足柄山の金太郎がお出迎え「大雄山駅」(2010.03.27)
- 湘南の奥座敷「大磯駅」(2010.03.27)
- 碓氷峠の玄関口「横川駅」(2010.03.22)
- 小田原線と江ノ島線の分岐点小田急「相模大野駅」(2009.12.26)
コメント