« 雨降り止まず早々に帰途に就く。 | トップページ | 妙高山を登り、日ヶ奥キャンプ場でバーベキュー »

酷暑の中、汗びっしょりで比叡山へ

Dsc07937

【8:40】毎日暑い日が続く。京都へ里帰りした旧友から誘いを受け、急きょ「比叡山」を登る事になった。

私にとっては週末登山も7週連続となった。6月最終週はお遍路結願、7月1週目はいつもの三草山、2週目は六甲山、3週目は伊吹山、4週目は学生時代の仲間と南九州・韓国岳と開聞岳、8月1週目は山の会で木曽駒ヶ岳そして8月2週目トータル7週目は今日、比叡山と我ながら良く続いているものだ。

京阪「出町柳駅」で待ち合わせて2年前にも歩いた「京都一周トレイル」のコースを歩く事にした。

Dsc07938Dsc07939

【9:00】出町柳駅をスタートし、今出川通を東に向かい、百万遍交差点、知恩寺前を進み白川通と交差する浄土寺橋から北東に進路を変え山道に入る。

Dsc07940

【10:20】「瓜生山」山頂(標高301m)に立ち寄る。

Dsc07943【11:41】「石鳥居」に到着し、左折し谷筋に一旦下る。

Dsc07944

【13:15】だらだら登りが続き、汗が吹き出し、酷暑が体力を徐々に体力を奪う。汗びっしょりで「ケーブル比叡駅」に到着する。

Dsc07946

2年前の同時期登った時は京都の町が良く見えたのだが、今日はもやがかかったようでクソ暑いがほとんど見えない。

京阪ウォーキングマップによると出町柳駅からここまで9.4kmだが同行者はハイキングを十分堪能したようだ。お弁当を食べて今日のハイクはここまでとする。

Dsc07947

「叡山ロープウェイ」で比叡山山頂を目指した。

Dsc07948_2【14:49】山頂駐車場でかき氷を食べる。汗をいっぱいかいた後のかき氷はホント美味い!サイコ―だ!

Dsc07949

【15:42】下山はロープウェイ、ケーブルを乗り継ぎ、「八瀬」に到着し、叡山電鉄で「出町柳」に向かう。

Dsc07951

【16:28】「出町柳駅」に戻り、駅員に聞いて、近くの銭湯「東山湯」で汗を流す。

Dsc07953仕上げはやっぱりこれです。

« 雨降り止まず早々に帰途に就く。 | トップページ | 妙高山を登り、日ヶ奥キャンプ場でバーベキュー »

日帰りハイキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酷暑の中、汗びっしょりで比叡山へ:

« 雨降り止まず早々に帰途に就く。 | トップページ | 妙高山を登り、日ヶ奥キャンプ場でバーベキュー »

最近のトラックバック