鞍馬から大原そして比叡山を登る。
【9:45】雨上がりのドンより曇った朝、叡山電鉄「鞍馬駅」に到着。
今夏「利尻富士」に一緒に登る学生時代のどたぐつ仲間4人で事前打ち合わせとトレーニングを兼ね、「京都逆一周トレイル」を歩いている友人に付き合って「比叡山ハイク」です。
コースは
鞍馬駅-薬王坂-静原-江文峠-大原(寂光院・三千院)-仰木峠-水井山-横高山-比叡山西塔-ケーブル比叡駅
約20kmの行程です。
鞍馬と言えば天狗!駅前にはでっかい天狗が睨みをきかせています。
【9:54】「鞍馬寺」前を進みます。
【9:54】良く整備された標識に従って登山道に入る。
【10:13】「天ヶ岳」への分岐の峠「薬王坂」へ到着。大原方向に進みます。
【10:27】峠を下り、静原の集落を進む。すると珍しい「ひとつばたご(別名「なんじゃもんじゃ」)の花が満開。変わった花です。初めて見たかも。
【11:08】再び山道に入り「江文峠」に到着。「金毘羅大権現」の碑が立つ。
【11:32】大原名物「しば漬」に使用する「しそ畑」。遠くにこれから向かう「比叡山」が見えてきた。
【11:36】友人のおすすめ、昼食は「はんじ」となりました。
「はんじ」と言えば「卵かけご飯」だそうで、久しぶりにいただきました。大原の地鶏の濃厚な味は格別でした。
【11:57】「京都一周トレイル」は大原の観光地には立ち寄らず真っ直ぐに「仰木峠」に向かうとの事。
私は折角来たのだからと友と一旦別れ、ひと足早く店を出て、「東海自然歩道」の標識に沿って「寂光院」に向かいました。
【12:14】「寂光院」に到着しました。何時以来か記憶がありません。残念ながら中まで入る時間はありません。
続いて早足で「三千院」に向かいました。参道の新緑のもみじが雨に濡れていい雰囲気です。
【12:35】うっすら記憶の残る「三千院」山門です。またゆっくり来よう!!
比叡山元三大師堂への山道「元三大師道」を通って「仰木峠」に向かいます。
【12:52】登山口に到着です。1時間ほどの回り道となりました。
先行している仲間たちは今頃どこを歩いているのかな?
往時を偲ばせる石仏が並んでいます。
沢沿いの良く整備された道ですが、ところどころ昨夜の雨でコースが川になり歩きずらい。
【13:37】標高573m「仰木峠」に到着する。大原の里と滋賀の仰木の里を結ぶ峠だそうだ。
【14:18】「仰木峠」からは尾根筋を進み標高794m「水井山」に到着する。元気な子供たちと出会う。
【14:32】続いて標高767m「横高山」に到着。仲間たちが待っていてくれました。
【14:55】「横川」からのルートとの合流点「峰辻」に到着する。
コースは「奥比叡ドライブウェイ」と並行して進む。
【15:20】道路を横切り「比叡山西塔」方面に進む。
【15:38】西塔の本堂にあたる「釈迦堂」に到着する。
可憐な花は疲れを癒してくれます。
【16:27】ケーブル比叡駅に到着。ここからは京都の町が良く見渡せるのだが、今日は一日、こんな天気!雨に降られることがなかったので良しとするか・・・?
【16:45】「叡山ケーブル」で八瀬に降り、出町柳でいっぱいやって帰路につきました。
久しぶりに良く歩いた一日でした。休憩は昼食の20分くらいで6時間ほどは歩きっぱなし。万歩計は何時以来か3万歩を越え、7月の「利尻富士登山」の良いトレーニングになったかも・・・。
« 満開のつつじに感動!「大和葛城山ハイク」 | トップページ | 梅雨入り??爽やか青空「三草山ハイク」 »
「日帰りハイキング」カテゴリの記事
- 登り納めは裏六甲「七曲滝」の氷瀑偵察!(2021.12.29)
- 六甲山最高峰から宝塚へ(六甲全縦完結編)(2021.12.25)
- 駅からハイクのおすすめコース!「中山連山縦走」(2021.12.20)
- 山の会、12月月例ハイクは「摩耶山」(2021.12.11)
- 三田里山山歩「イチョウのじゅうたん・羽束三山を周回」(2021.12.09)
コメント