« 比叡山から銀閣寺、大文字火床、蹴上まで歩く | トップページ | 利尻島島内一周ドライブ(初日) »

曇天!今にも降りそうな7月の「三草山ハイク」

P7040035

7月に入り、はっきりしない梅雨空が続く。NHKの天気予報のレーダーを見れば、午前中は雨雲は大丈夫そうだ!

来週はいよいよ利尻富士登山だがその前に今月の「三草山ハイク」に行っておこうといつもの三草駐車場に向かう。

P7040001

【9:09】朝早くから多くの車が停まる三草駐車場を出発する。

今日のコースは

三草駐車場-三草コース-三草山-三草古道-三草駐車場

P7040003【9:16】三草コースを進む。

P7040006

【9:31】中間地点を越え、山頂が見えてきた。

P7040014

【9:55】標高423.9mの山頂に到着。

P7040015

今にも降り出しそうな曇り空で六甲の山並みも見えない。

P7040013P7040011

先日購入したカシオの登山用時計「プロトレック」で高度計測をやってみた。422mと誤差は約2mだ。まあ良しとするか!?

P7040016

月日が経つのはホント早い。今年もスタンプ帳は折り返しだ。

P7040008

時計同様に新たに購入したWストック。日本百名山ひと筆書きの田中陽希も使っていたので真似してみようと初めて三草山に使ったが確かに安定していて歩行も楽だ。それが証拠に最近50分ほどかかっていたコースタイムが今日は5分ほど短縮できた。

P7040019

藍本のS先輩は相変わらず元気に続けられているようだ。今朝も6時20分にスタートされ292回とある。75歳になられたそうだがますますお元気なようだ。

今日、登りの途中出会った吉川のMさんは397回とあるが、これは通算かな?いずれにしろお元気な皆さんです。

P7040026

温度計は20℃を示しているが、湿度が高く蒸し暑く汗びっしょりだ。

P7040023

「三草山神社」で旅の安全を祈願し、下山する。

P7040029【10:23】山頂でのんびりしていると小雨がパラついて来た。急いで下山することにする。下山路は一番早く下山できる「三草古道」を選択する。

P7040033

小雨は止んだが今にも雨が落ちてきそうだ。

P7040039

【11:05】雨に遭う事無く、無事「三草駐車場」に到着。

P7040045駐車場で再度高度計測してみると110mと表示された。標高差312mを往復した事になる。

さあ!いよいよ10日からは「利尻登山」だが台風の動きが心配だ。好天を祈る。

« 比叡山から銀閣寺、大文字火床、蹴上まで歩く | トップページ | 利尻島島内一周ドライブ(初日) »

日帰りハイキング」カテゴリの記事

三草山ハイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曇天!今にも降りそうな7月の「三草山ハイク」:

« 比叡山から銀閣寺、大文字火床、蹴上まで歩く | トップページ | 利尻島島内一周ドライブ(初日) »

最近のトラックバック