« 三田里山山歩「青野城址を訪ねて千丈寺山へ」 | トップページ | 好天に恵まれ京都「愛宕山スノーハイク」を楽しむ。 »

「雲母坂(きららざか)」を登って「比叡山」へ!

P2080119

O先輩から声がかかり急きょ「比叡山」に登る事になった。7時前に家を出て、JR、京阪電車、叡山電車と乗り継ぎ向かう。

「比叡山」には過去数度登ったが、今回の「雲母坂(きららざか)」ルートは初めてだ。

Blog

今日のコースは

叡山電車「修学院駅」→鷺森神社→曼珠院→雲母坂→比叡山山頂バス停→大比叡山頂→坂本ケーブル「延暦寺駅」

活動距離 7.4km、高低差 上り 847m、下り 278m、コースタイム 4時間10分

P2080020

【9:25】叡山電車「修学院駅」に着く。

P2080021

出発準備を整えていると一両編成のきれいな電車・観光列車「ひえい」号がやってきた。

P2080024

【9:33】スタートし、北山通から白川通に入る。

P2080028

梅が咲き始めた「鷺森神社」参道を進む。

P2080033

【9:47】まずは「鷺森神社」を参拝。塵一つ無くきれいに清掃されている。

P2080037

続いて「曼珠院」に向かう。正面遠くに「比叡山」が見えてきた。

P2080044

【10:04】「曼珠院」前を通過する。

P2080050

【10:12】音羽川に架かる「きらら橋」を渡り、「雲母坂」に向かう。

P2080051

【10:19】比叡山登山口から「雲母坂」に入る。

「雲母坂(きららざか)」は比叡山と京の都を結ぶ主要ルートの一つで都から勅使や修行僧が行き来した最短路だそうだ。ロマンチックな名前の由来は京都から見ると雲が生じるように見えるとか雲母が含まれる花崗岩由来の砂が多いとか諸説あるようだ。

P2080056

一昨年9月の台風被害の倒木が今なお残るがきれいに整備された登山道を進む。

P2080058

Ⅴ字形に切れた登山道が続く。

P2080062

スタート早々、急登が続き、息が切れ汗が噴き出す。

P2080068

歩きやすい尾根筋になり、ひと安心だ。

P2080074

【10:58】「水飲対陣跡」の碑の前を通過する。

P2080075

このポイントで「京都一周トレイル東山コース」に合流し、立派な標識が立つ。

P2080078

【11:05】「浄刹結界跡碑」を通過。ここが比叡山との境界線で昔はここから女人は入る事が出来なかったそうだ。

P2080087

見晴らしの良い所に出た。京都市北部から遠く「愛宕山」が霞んで見える。

P2080102

【11:42】谷から吹き上げてくる風が強かったのであろう!周囲一帯、倒木の海となっている。コースは整備され、歩行に全く問題は無いが倒木は処理の方法が無いのであろう!凄い光景が広がる。

P2080106

台風直後はどのような光景だったのか?

P2080113

往時を偲ばす石仏が並ぶ。

P2080120

標高を増すと雪が増えてきた。

P2080122

雪を踏みしめながら山頂を目指す。

P2080125

【12:14】スキー場跡を横断する。

P2080136  

アイスバーンとなっていて慎重に歩を進める。

P2080144

【12:33】スタートからちょうど3時間で「比叡山山頂バス停」に着く。

P2080146

山頂方向を望む。

P2080150

バスは冬期運休中なので待合のベンチをお借りして昼食とする。

P2080152

今日もM子さんお手製の美味しいチョコをいただく。

P2080159

【12:56】山頂目指してスタートする。

P2080161

【13:06】標高848m比叡山最高峰の「大比叡」山頂に到着。

P2080168

山頂は木々に囲まれ展望は効かず一等三角点があるのみ。

P2080166

今日のメンバー揃って記念の一枚です。

P2080174

足元に注意しながら下山スタートする。

P2080178

【13:21】智證大師御廟前を通過する。

P2080187

【13:39】坂本ケーブル「延暦寺駅」に着く。今日のハイクはここまでで下山はケーブルを使う。

P2080202

駅舎屋上からは素晴らしい眺めだ。琵琶湖が眼下に広がる。

P2080204

霞んではいるが大津方面も見える。

P2080207

14時発のケーブルカーに乗車する。

P2080208

坂本ケーブルは国内で最長だそうで11分で麓とをつなぐ。

P2080211

バスを乗り継ぎ、JR湖西線比叡山坂本駅に着く。

大河ドラマ「麒麟がくる」明智光秀ゆかりの地だけに多くの幟が立ち並ぶ。

P2080215

帰り道、時間も早かったので大阪で下車して天満の「春駒」によって美味しい寿司をいただき散会する。

« 三田里山山歩「青野城址を訪ねて千丈寺山へ」 | トップページ | 好天に恵まれ京都「愛宕山スノーハイク」を楽しむ。 »

日帰りハイキング」カテゴリの記事

関西百名山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三田里山山歩「青野城址を訪ねて千丈寺山へ」 | トップページ | 好天に恵まれ京都「愛宕山スノーハイク」を楽しむ。 »

最近のトラックバック