« 春近し!暖かく快晴!2月の「三草山ハイク」 | トップページ | 春を求めて、南あわじ「諭鶴羽山」に登る。 »

播磨最大の山城「置塩城跡(城山)」に登る。

P2071275

神戸新聞で「播磨最大の山城、魅力知って 登城者に御城印配布-置塩城跡を継承する会」と言う記事を見つけた。次回配布は2月7日!「置塩城」聞いた事無いが記事を読むと面白そうなので歴史、お城大好き山友に声をかけ、さっそく出かけた。

61

今日のコースは

置塩城跡登山口駐車場→城山(置塩城跡)→置塩城跡登山口駐車場

活動距離 2.4㎞、累計高低差 336m、標準コースタイム 1時間半

P2071176

【9:20】三田から中国道夢前SICを出て50分ほどで「置塩城跡登山口」の夢前川河川敷の駐車場に着くと、我々と同じような人たちの車でいっぱい!姫路市夢前町、姫路の中心からは北へ10㎞ほどの場所だ。

P2071179

【9:27】「置塩城跡登山口」をスタートする。

P2071185

【9:29】獣除けゲートを入る。

P2071189

立派な道標が整備されている。

P2071190

丁石も並ぶ。

P2071206

良く整備された登山道だが九十九折に急坂が続く。

P2071210

【9:45】眺めの良い九丁の休憩所を通過する。

P2071212

汗かき急坂を上る。

P2071217

【9:51】炭焼窯跡を通過する。

P2071218

自然林が続き、木の名前が紹介されている。

P2071220

【9:54】十四丁を通過!一丁は109mのはずだが、ここの一丁は短い気がするが・・・?

P2071235

【10:02】石垣が残る十八丁に着く。ここからは「置塩城跡」に入ったようだ。

P2071245

【10:06】ガイドの方に追いつき、案内図に基づき全体概要の説明を受ける。

「置塩城跡」は15世紀後半から16世紀後半にかけて100年ほど播磨地方を統治した赤松氏の中心的な居城で東西600m、南北400mと播磨最大の規模を誇る山城だそうだ。

正式には1469年に築城され、1577年秀吉の播磨攻めで降伏し。1580年に廃城となった。偶然だが今日は大河ドラマ「麒麟がくる」の最終回だが本能寺の変は1582年、その2年前と言う事か?

P2071248

所々に崩れかけた石垣が残る城跡を巡る。

P2071254

まずは「三の丸跡」確かに広い!!

P2071257

「三の丸跡」で歴史大好きメンバー4人で記念の一枚。

P2071266

続いて「二の丸跡」。ここが中心で標高349m「城山」となるようで杉林となっているがここも広大なスペースが広がる。

P2071279

続いて「本丸跡」に向かう。

P2071296

【10:34】「本丸跡」に着く。ここが最高点370mか?

P2071280

密を避け、時間をずらして上ってきたが、「本丸跡」は密だ。

P2071293

配布されていた「御城印」だが、予想外の参加者で我々は後日送ってもらうことになった。

P2071291

合わせて配布された「置塩城跡案内図」とスタンプ帳。

P2071285

少し曇ってきたが、北側には「明神山」の格好良い山容が良くわかる。

P2071297

南側には夢前川の流れが美しいが、その先播磨灘までは見えなかった。

P2071294

「置塩城跡を継承する会」は若いメンバーで頑張っておられるが、村上会長と記念に一枚!

P2071317

【10:58】山城跡にも過去多く登ったが、確かに広い!1時間近く散策し、来た道を下山スタートする。

P2071324

【11:26】30分ほどで登山口の獣除けゲートを出る。

P2071353

時間も早いので、駐車場前のトイレが整備された「櫃蔵(ひつくら)神社」を参拝する。

P2071349

境内には梅の花が咲く。

P2071339

高さ30m、幹の太さ6.6mの大いちょうです。メンバー2人わかりますか?

P2071358

車で10分足らず「夢乃そば」で昼食とする。

P2071360

「冷やし鬼おろしかき揚げそば」をいただく。美味!!

今日の予定はこれで終了!少し歩き足りない気もするが、広大な山城で姫路と言えば平城は「姫路城」、山城は「置塩城」と言われるようにしたいと頑張る「置塩城跡を継承する会」の皆さんの熱意も伝わった良いハイクであった。

赤松氏の居城三ヶ所が国の史跡に指定されているそうだ。その三城は「置塩城」と上郡町の「白旗城」、相生市の「感状山城」だそうだ。偶然ではあるが「ふるさと兵庫100山」を踏破した際にそれぞれ「白旗山」「三濃山」に登っている。これで三城とも登った事になった。ナンバー1は間違いなく「置塩城跡」!

« 春近し!暖かく快晴!2月の「三草山ハイク」 | トップページ | 春を求めて、南あわじ「諭鶴羽山」に登る。 »

日帰りハイキング」カテゴリの記事

コメント

過日は置塩城跡への来城、ありがとうございました。登城中ガイドで説明をさせていただき、お世話になりました。
当日の配布が出来ず申し訳ありませんでした。郵送手続きさせてもらいお手元には無事届いてますでしょうか。

さて、山城でネットを色々見ていたところ、拝見し不慣れなガイドであった当日でしたが、非常に素晴らしくアップされており感激してご連絡しました。

先月は、スペシャルな協力者も得て法螺貝を登城前(出陣前の笛)、本丸に到着してからも古風溢れる法螺貝の音色に浸ることができました。また機会があれば、2度3度と是非登城に来てくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春近し!暖かく快晴!2月の「三草山ハイク」 | トップページ | 春を求めて、南あわじ「諭鶴羽山」に登る。 »

最近のトラックバック