秋を感じて「福知山線廃線敷のんびりウォーク」
2年ぶりか?山の会O先輩のお誘いを受けてJR福知山線廃線敷ウォークに出かけた。
思ったほどの秋晴れでは無いが秋を感じてのんびりウォークとなりました。
今日のコースは
JR生瀬駅→木ノ元地蔵尊→福知山線廃線敷→JR武田尾駅
スタート時にYAMAPスタート押し忘れました。実際はプラス1Kmの7.5kmかな?
【8:52】JR福知山線「生瀬駅」に集合です。
【8:57】廃線跡に向かってスタートです。
過去3回ほど歩いているがいずれも北から南へ歩いていて北上するのは初めてと思っていたが16年前の初回は北上だったと友人から指摘あり(笑)
歩道脇にはヒガンバナ(曼珠沙華)が満開だ。
【9:05】国道176号線に出る。いつも改良工事が続く国道176号線だが今度はトンネルを掘るようだ!
国道に沿って進む。
【9:18】初めてだが「木ノ元地蔵尊」に立ち寄った。
聖徳太子が鎮護国家のために三体の地蔵尊を刻み3ヶ所に納めた寺の一つだそうだ。
ここもヒガンバナが満開だ。
【9:30】国道と別れ、案内に従い廃線跡に向かう。
小さな標識を見落とし直進し、地元の方に教えてもらう。
トイレはここだけ!
大きな案内板あり。
【9:35】ゲートから廃線跡に入る。
武庫川渓谷沿いに進む。
大きな岩がゴロゴロ!美しい渓谷美が広がる。
【9:51】最初のトンネル前で今日の5人揃って記念の一枚。
トンネル内はこんなに暗かったかな?懐中電灯点けて進む。涼しい!!
最初のトンネルを出る。
緑豊かな廃線跡を進む。
【10:21】最長の2番目のトンネルを出る。
再び武庫川渓谷沿いに進む。
美しい渓谷が続く。
【10:36】続いて3番目のトンネルに入る。
【10:38】トンネル、橋梁、トンネルが続く美しい光景だ。
橋梁前で一枚!
橋梁を進む。
武庫川は左側に!
この花はフジバカマ?
親水広場に向かう!
【10:57】桜の園・親水広場に着く。
親水広場にはモミジが多く、紅葉期には絶好のビューポイントであろう!少し早いがランチタイムとする。
O先輩が重い重い冷えたビールを5本も持ってきてくれた!感謝感激雨あられ!!
【11:50】のんびり休憩し、武田尾駅に向かってスタートする。
5つ目のトンネルに向かう。
このあたりも紅葉の見どころだろう!?
【12:06】6つ目の短いトンネル、廃線跡ゲートを出て、整備された歩道を進む。
【12:16】スタートから3時間20分ほどでJR福知山線「武田尾駅」に着く。
ほぼフラットで良く整備された遊歩道が続くが枕木は当時のまま残っているので注意が必要だ。トンネルは照明が無いので懐中電灯かヘッドランプは必携!今日は平日で行き交う人も少なかったがこれからの紅葉シーズンには多くの人で賑わうことであろう!
« 久しぶり!電車に乗って「摩耶山」へ | トップページ | 三田里山山歩「高平ナナマツの森から烏ヶ岳」 »
「日帰りハイキング」カテゴリの記事
- 登り納めは裏六甲「七曲滝」の氷瀑偵察!(2021.12.29)
- 六甲山最高峰から宝塚へ(六甲全縦完結編)(2021.12.25)
- 駅からハイクのおすすめコース!「中山連山縦走」(2021.12.20)
- 山の会、12月月例ハイクは「摩耶山」(2021.12.11)
- 三田里山山歩「イチョウのじゅうたん・羽束三山を周回」(2021.12.09)
コメント