日本一の山城!紅葉の「高取山ハイク」
【9:37】近鉄阿部野橋から吉野行急行に乗り、「壺阪山駅」に下車。我が家を出発してから2時間半あまり、やはり遠い!
【9:48】出発準備を整えてさあ!出発だ。
今日のコースは
壺阪山駅→土佐街道→大手筋→高取城址(高取山)→壺阪口→五百羅漢→壷阪寺→壺阪山駅
活動距離 11.3km(私は余分に歩き13km)、高低差 462m、コースタイム 4時間(真っすぐ歩けば)
中世の面影を残す古い街並み「土佐街道」、くすりの町「高取町」に相応しい漢方薬店前を進む。
呉服屋を改装した観光案内所「夢創館」で各種パンフレットをいただく。(月曜日は定休日)
高取藩城下町の面影を残す元武家屋敷、筆頭家老「植村家長屋門」前を進む。
【10:23】往時を偲びながらのんびり歩いていると土佐街道を抜け、正面に「高取山」が見えてきた。
傍らには奈良産業大学が再現した「高取城」のCGが掲げられていた。あのあたりに本丸があったのか?と山を眺める。
「高取城址」に向け道が細くなってきた。
【10:46】元藩主「植村家」の菩提寺だった「宗泉寺」への分岐を進む。
【10:47】幟が並び、山道に入る。
立派な石碑が立つ。
【10:50】曲がりくねった坂道が続く「七曲り」に入る。
【11:02】あまりの急登が続くため石垣を運んだ人夫に一升加増したことから名づけられたという「一升坂」の長い登りが続く。
【11:10】「岩屋不動」分岐に着き、立ち寄る事に。
【11:13】「岩屋不動」に着くと石仏が三体並んでいた。
【11:20】 大手筋に戻り、歩を進めると奇怪な像が現れた。「猿石」と呼ばれ、制作は7世紀と伝わる。「大手筋」と明日香村へ通じる「岡口門」の分岐にあり、郭内と城内の境目を示す結界石とした説もある。
【11:22】「二ノ門跡」を過ぎ、いよいよ城内に入る。
石垣が残るが所々崩壊し、注意喚起の標識が立つ。
【11:32】「松ノ門跡」を進む。
標高583.9m「高取山」の山頂表示を見つけた!
続いて本丸内の最上部で三等三角点を発見!
本丸から城内に広がる見事な紅葉を見渡す。
【12:26】あちこち寄り道をしてきたと言うメンバーたちがようやく本丸到着。
本丸石垣上の私!(Oさん撮影)
【12:35】全員揃って昼食とする。
【13:05】メンバーが寄り道して良かったと聞いた「国見櫓」に行ってみる事に!
【13:09】 城内の北西に位置する「国見櫓」からは奈良盆地から遠く大阪平野が展望でき、眼下には大和三山や二上山が美しい。
大手門に戻り、5人揃って記念の一枚。
【13:31】大手門から左折し壺阪口から壷阪寺へ下山スタートする。
快適な山道を歩く。
「五百羅漢遊歩道」に入ると岩肌に多くの仏様が彫られていて驚く。
いつの時代のものなのか?無数の石仏が次々と現れる。
歴史を感じながら「五百羅漢道」を下る。
【14:19】「五百羅漢道」入口に着き、一般道に合流する。
美しい紅葉に包まれる「壷阪寺」を眺めながら歩を進める。
眼下に大和平野が広がる。
「壷阪寺」は西国三十三所観音霊場の第六番札所で正式には「南法華寺」と言う。西国三十三所を巡っていた2010年以来だ。時間も無いので参拝は諦め下山急ぐ。
「壷阪寺」の旧参道がハイキング道となっている。
【15:10】町内に入り、「壺阪観音霊験記」で知られる「お里沢市墓所」前を進む。
【15:14】古い石碑が残る「土佐街道」に戻る。
【16:31】近鉄「壺阪山駅」にゴール!
初めての「高取山」だが予想以上の素晴らしい所で日本三大山城の一つであることも頷ける。竹田城址や小谷城址などいくつかの山城を訪ねたが間違いなく№1だ。あれだけの石垣を担ぎ上げた人夫に一升加増したのも当然であろう!ホント昔の人は偉かっただ。
他にも五百羅漢、壷阪寺、土佐街道など見どころも多く、紅葉も期待以上だった。2時間ほど山を歩いて登らないとたどり着けない所も良い!唯一残念だったことは日射しが少なかった事かな!?
最近のコメント