三草山ハイク

10年連続達成!「三草山」毎月登山!!

Dsc033071

今日から12月となった。待っていたかのように寒い朝となったが、昨夜の嵐が嘘のように静かな良く晴れた日和だ。

山仲間を誘い、早速12月の月例「三草山登山」に向かった。2012年1月9日に初めて登り、以来続けてきた「三草山登山」もちょうど10年連続毎月登山を達成することになる。元気に続けられた事を感謝したい!

2112

今日のコースは

三草登山口→昭和池周回コース→山桜と椿の径→鹿野コース→三草山→三草コース→三草登山口

*YAMAPのスタートボタンを押し忘れ、昭和池周回中に12分遅れで押しました。実際は距離6km、時間2時間45分ほどです。

Dsc03241

【9:00】三草登山口に集合する。

Dsc03243

【9:05】「昭和池」に向かってスタートする。

Dsc03246

昨夜の雨で空気が洗われたように良く澄んで「昭和池」の向こうに「三草山」山頂がきれいに見える。

Dsc03249_20211201184201

【9:25】「昭和池」周回道を進み、鹿野コース分岐をそのまま直進する。

Dsc03251

【9:25】分岐のすぐ先「山桜と椿の径」入口を入る。来る度に整備が進み、ケルンのように石が積まれ、分かりやすくなっている。

Dsc03252

良い名前だ。

Dsc03255

上りは初めてだが踏み跡もしっかりし、テープも多く迷う心配は無いであろう!?

Dsc03257

メンバーも元気に登る。

Dsc03260

山桜の大木だ。しかし大木過ぎて、下からは桜の花は見えないかも?

Dsc03264

【9:37】眺めの良い広場に出て、衣服調整のためひと休み。寒い朝だが、上りが続くと汗が出る。

Dsc03268

迂回路も整備され、歩きやすくなっている。

Dsc03271

【9:46】どんどん整備が進む「山桜と椿の径」を20分ほどで抜け、「鹿野コース」no.3標識に合流する。

Dsc03273

「鹿野コース」の縦走路を進む。

Dsc03276

【10:03】「天狗岩」分岐を通過する。

Dsc03283

【10:19】「朝光寺コース」との分岐を通過する。

Dsc03290

「三草山」山頂が見えてきた。

Dsc03292

【10:27】炭焼窯跡古道との分岐を通過する。

Dsc03295

【10:33】続いて畑コースと合流する。

Dsc03298

【10:35】三草古道の分岐を通過する。

Dsc03301

山頂手前に「土塁保存のためここからは絶対に登らないように」との掲示あり。周囲を見渡すが地形的には古城跡を感じるが石垣などは見つける事は出来なかった。

Dsc03304

【10:39】スタートから1時間半ほどで標高423.9m「三草山」山頂に着く。10年間通算の登頂回数は134回目となる。良く登りました。

Dsc03307

2021年のスタンプ帳も12個達成です。

Dsc03317

10年間、毎月元気に登ることが出来た事に感謝し、「三草山神社」に御礼参拝する。

Dsc03315

中世、赤松氏が築いたと伝わる「三草山城址」の石碑

Dsc03313

ススキの穂もすっかり白くなった。

Dsc03319

今日のメンバー9人で記念の一枚

Dsc03322

【10:53】15分ほど休み、三草コースを下山スタートする。

Dsc03330

【11:22】中間点を通過!歩いてきたコースが良く見える。

Dsc03332

日が陰り、寒くなってきた。

Dsc03337

【11:51】スタートから2時間45分ほど、下山時間1時間弱で三草登山口に戻る。

10年間毎月登山を継続できた。後何年続けられるかな?ガンバロー!!

11月とは思えない暖かさ!月例ハイク「三草山」

Pb021432

11月に入ったが暖かい日が続く。今日も天気が良さそうだ!山の会有志の皆さんと月例の「三草山ハイク」に向かった。

Photo_20211102214201 112

今日のコースは

三草登山口→三草古道→大人の隠れ家→三草古道→三草山→鹿野コース→山桜と椿の小道(哲学の道)→昭和池周回コース→三草登山口

Pb021285

【9:00】三草登山口に集合し、スタートする。

Pb021295

【9:17】上りルートは久しぶりに三草古道を選択し、昭和池畔を進む。

Pb021301

【9:35】大人の隠れ家に立ち寄り、ひと休みとする。

Pb021306

【9:44】三草古道に戻り、山頂を目指す。

Pb021316

11月とは思えない暖かさ!汗をかきかき進む。

Pb021321

最後の岩場の急坂を上る。

Pb021326

【10:09】鹿野コースに合流する。

Dsc04486

【10:11】青空の下、標高423.9m「三草山」山頂に着く。

Dsc04477

天気は良いが、気温が高いためか靄がかかったようで見通しは良くない。

Pb021334

2021年スタンプ帳も残り一ヶ月となった。

Pb021339

ヤクルトファンのIさんからメンバー全員にヤクルトの差し入れです。おめでとうございます!ちくしょう!!

Dsc04485

今日のメンバーは男性7名、女性4名の合計11名です。

Pb021349

ひと休み後下山スタートしようとしたら地元幼稚園の園児が元気に登ってきた。女性陣はアーチを作ってお出迎え!

Pb021355

【10:37】下山ルートは鹿野コースへスタートする。

Pb021357

【10:53】展望岩でひと休み!

Pb021385

【11:15】続いてベンチでひと休みとする。

Pb021375 Pb021378

センブリがひっそりと群生

Pa271317_20211102222101

リンドウもあちらこちらで

Pb021391

心地よい鹿野コースの縦走路を進む。

Pb021395

【11:35】見事に進入口をきれいに整備された「山桜と椿の径」へ進む。

Pb021399

昭和池に向かって進む。

Pb021405

聞いていたがボランティアの皆さんの手で整備が進み、急坂にはトラロープが設置されていた。

Pb021416

山桜の大木には達筆な字で看板が付いた。

Pb021418

わかりやすい大きなピンクのリボンもたくさん付けられた。

Pb021419

先月よりもずいぶんと整備が行き届き、歩きやすくなった。感謝したい!

Pb021421

【11:50】昭和池周回路からの入口にはこのような大きな標識が付けられた。

従来は「哲学の道」と呼ばれていたが名付けの理由を多く聞かれ、京都の「哲学の道」と紛らわしいため改名したそうだ。今日も一組出会ったが、多くのハイカーが利用することになるであろう!?

Pb021426

【11:51】鹿野コースへの分岐はそのまま池に沿って進む。

Pb021433

昭和池畔を快適に進む。

Pb021445

【12:10】紅葉はやはり例年よりは遅くまだまだだったがスタートから3時間10分ほどで三草登山口に戻る。

学友の目標達成にお供して「三草山」

Pa271345

学生時代の友人M君から「三草山」に連れて行ってほしいと頼まれ、初めて登ったのは2019年2月だった。それから3年間にわたり彼は三ヶ月に一度、大阪の箕面から通い、今日で12回目、1月から12月まですべての月に登った事になる。目出度く目標達成の「三草山」登山に今回もAさんにお付き合い願い、10月2度目の「三草山」に向かった。

5_20211029221701

今日のコースは

三草登山口→昭和池周回コース→鹿野コース→三草山→三草コース→三草登山口

距離 約6.7km、累計高低差 480m、標準コースタイム 3時間半

Pa271283

【10:40】いつもの三草登山口に着く。

Pa271285

【10:45】昭和池に向かってスタートする。

Pa271292 Pa271295

昭和池周回コースを進む。

Pa271296

【11:05】鹿野コースとの分岐に着き、右折する。

Pa271300

【11:09】石が積まれたショートカット路分岐を左折する。

Pa271301

テープと踏み跡を頼りに急坂を上る。

Pa271304

【11:17】鹿野コースの鳥居前に合流する。

Pa271313

鹿野コースの尾根道を進む。

Pa271317

あまり記憶が無かったがあちらこちらでリンドウが美しい。

Pa271326

コウヤボウキも多く咲く。

Pa271331

紅葉も少しずつ進み、山頂方向が見えてきた。

Pa271348_20211029223601

【12:15】展望岩に着くとお馴染みのSさんと出会う。今日は20年にわたり「三草山」の登山道を整備されてきたTさんご夫妻とご一緒だ。今日も鹿野コースの整備をされ、哲学の道の整備も進んでいるそうだ。頭が下がる思いだ。ありがとうございます。

Pa271350

10分ほど談笑後、山頂に向け歩を進める。

Pa271356

【12:40】スタートから2時間弱で標高423.9m「三草山」山頂に着き、ランチタイムとする。

Pa271359

3年間にわたり見事達成したM君のスタンプ帳

Pa271363

天気予報ほど晴れてはいないが暖かい一日だ。ススキの穂も白くなり、秋の深まりを感じる。

Pa271361

メンバー3人揃って記念の一枚

Pa271368

【13:16】三草コースを下山スタートする。

Pa271372

アキノキリンソウ

Pa271376

【13:49】中間点を通過する。

Pa271378

これからは紅葉が楽しみだ。

Pa271383

またもリンドウを見つけた!癒やされる!

Pa271381

昭和池に向かって下山進める。

Pa271387

【14:23】スタートから3時間40分、三草登山口に下山する。

Pa271388

第二部は「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」に立ち寄り、汗を流す。

Pa271391  

山に登り、温泉で汗を流した後、第三部はM君の目標達成を讃えてもちろんカンパーイ!

緊急事態宣言解除!さあ!10月の「三草山」

Dsc03736

今日から10月!緊急事態宣言もようやく解除になり、良い季節になってきた。山登りには最適シーズンの到来だ。
早速、山の会メンバーに声をかけ10月の月例「三草山」ハイクに出かけた。

10_20211001224201

今日のコースは

三草登山口→三草コース→三草山→鹿野コース→哲学の道→昭和池周回コース→三草登山口

Dsc03665

【9:00】いつもの三草登山口に集合し、スタートする。

Dsc03667

【9:14】三草コースに進む。

Dsc03668

岩場を上る。

Dsc03678

【9:42】中間点を越え山頂が見えてきた。

Dsc03682

眺めの良い岩場が続く。

Dsc03687

萩の花も満開だ。

Dsc03691

【10:14】標高423.9m「三草山」山頂に着く。

Dsc03695

2021年スタンプ帳も残り2ヶ月となった。

Dsc03705

秋本番!山頂のススキの穂も白くなってきた。

Dsc03702

女性軍も井戸端会議?

Dsc03707

男性7名、女性5名合計12名の元気なメンバーです。

Dsc03712

【10:35】時間も早いので昼食は取らずに下山スタートする。

Dsc03713

【10:39】鹿野コースに進む。

Dsc03715

眺めよい尾根道を進む。

Dsc03717

【10:55】今回も眺めよい展望岩でひと休み。

Dsc03720

いつもの三草山レギュラーチームと出会い、しばし談笑する。

Dsc03725

【11:34】NO.3標識から哲学の道に進む。わかりやすいように草が刈られていた。

Dsc03727

昭和池目指して下る。

Dsc03731

【11:49】昭和池畔の鹿野コース分岐に出る。

Dsc03734

「三草山」山頂を見ながら昭和池周回コースを進む。

Dsc03740

【12:13】スタート地点、三草登山口に戻る。

 

 

 

 

曇り空!秋を感じて9月の月例「三草山」

P9011380

今日から9月!早速山の会メンバーに声をかけて9月の月例「三草山」ハイクに向かった。

9_20210901154501

今日のコースは(スタートボタン押し忘れたので距離は約7kmです)

三草登山口→三草コース→三草山→鹿野コース(⇔権現山)→哲学の道→昭和池周回コース→三草登山口

P9011294

【8:00】三草登山口に集合する。

P9011302

【8:07】三草登山口をスタートする。

P9011306

【8:17】三草コース、左へ進む。

P9011307

【8:32】曇っているが蒸し暑い!途中のベンチでひと休み!

P9011309

【8:41】中間点を過ぎ、山頂が見えてきた。

P9011312

【9:05】残り400mポイントを通過する。

P9011314

【9:16】スタートから1時間9分で標高423.9m「三草山」山頂に着く。

P9011318

9月のスタンプゲット!お月見ですね!

P9011321

山頂のススキの穂も大きくなってきました。

P9011325

今日のメンバー6人揃って記念の一枚です。

P9011329

【9:35】下山スタートし、鹿野コースに進む。

P9011332

【9:53】展望岩でひと休み!

P9011333

これから下る尾根道と昭和池を望む。

P9011335

【10:02】「権現山」を目指し、「朝光寺コース」へ左折する。

P9011337

【10:12】標高383m「権現山」山頂に着く。

「朝光寺」は法道仙人が開基したのは「権現山」とされているがここなのかな?

P9011339

小雨がぱらついてきた。「朝光寺コース」に戻る。

P9011341 P9011345

いろいろなキノコが楽しませてくれる。

P9011347

【10:25】鹿野コースに戻る。

P9011349

「鹿野コース」の尾根道を進む。

P9011351

【10:51】NO.3標識が哲学の道への入口だ。

P9011357

昭和池目指して下る。

P9011360P9011362

途中でテープを頼りに左折して荒れた下り坂を進む。

P9011365

【11:05】いつもの昭和池畔の分岐点に着く。

P9011371

昭和池畔の周回コースに入ると色んな花が咲いている。「タツナミソウ」

P9011376

クリの実も大きくなってきた。秋の到来が近いことを感じる。

P9011381

「三草山」を眺めながら周回コースを進む。

P9011386

秋の七草、ハギの花

P9011394

センニンソウ

P9011399

マツヨイグサ

P9011402

ヘクソカズラ 可哀想な名前ですね?

P9011407 P9011410

ツリガネニンジン 

P9011416

【11:31】三草登山口に戻る。

雨上がり、昼から8月二度目の「三草山」

P8151302

梅雨末期のような大雨が続き、各地で大きな被害も出ている。しかし、ようやく雨が上がり久しぶりの青空も見えてきて中止が続いていた高校野球も再開した。明日からはまた降り出すとか?貴重な晴れ間にどこか山にと、昼食後今月二度目の「三草山」に登った。

82

今日のコースは

三草登山口→三草コース→三草山→三草古道→三草登山口

P8151284

【13:00】いつもの三草登山口に着くが見た事の無い光景が広がる。盆休み、日曜日なのに私以外に駐車場に車は2台だけ!?

P8151285

【13:08】いつもの三草登山口をスタートする。

P8151290

やはり今朝までの大雨でところどころコースは水没している。

P8151293

【13:18】三草コースに左折する。

P8151295

青空が広がってきた。

P8151298

【13:34】中間点を越え、三草山山頂が見えてきた。

P8151308

日射しが強くなってきたが木陰に入ると秋のような爽やかな風が吹く。

P8151310

最後の上りとなってきた。

P8151323

【14:05】スタートから57分、何とか1時間切って標高423.9m「三草山」山頂に着く。

P8151343

秋の空のように空気が澄んでいて眺望が良い!写真でははっきりわからないが「雄岡山・雌岡山」その左手には「明石大橋」遠くに「淡路島」が良く見える。

P8151330

このトンボは「ムギワラトンボ」?

P8151357

クリのイガもますます大きくなってきた。あちこちで秋の到来近いことを感じる。

P8151350

珍しく山頂で誰にも会わず!

P8151358

【14:31】下山は三草古道を下る。

P8151364

昭和池目指して歩を進める。

P8151367

【14:47】NO.7標識を通過する。

P8151371

【14:56】やはりこの徒渉部は水量多い。

P8151374

【15:01】昭和池畔を進む。

P8151381

【15:14】三草古道を下山したため出会う人は一人だけだったが、駐車場に戻ると多くの車に驚く。やはり天候の回復で昼からスタートしたは多いようだ。

8月1日以来今月二度目の「三草山」だったが、秋の到来が確実に近づいているのを実感出来たハイクであった。

暑さを考慮して朝早く8月の「三草山」

P8011343

暑い日が続き、コロナの再拡大が顕著だが今日から8月です。山友に声をかけ、早速8月の「三草山」月例ハイクに向った。

8 8_20210801175101

今日のコースは

三草登山口→三草古道→大人の隠れ家→三草古道→三草山→鹿野コース→展望岩→天狗岩→哲学の道→昭和池畔→三草登山口

P8011285

【7:00】今日も暑くなりそうなので朝早いうちに登ろう!と山の会メンバーに声をかけ、いつもの三草登山口に7時集合とする。

P8011286

【7:06】三草登山口をスタートする。

P8011290

【7:16】少しでも直射日光を避けようと三草古道、右に進む。

P8011293

昭和池畔を進む。

P8011300

【7:36】「大人の隠れ家」でひと休みしようと少し回り道、炭焼窯跡古道、右に進む。

P8011304

【7:44】「大人の隠れ家」でひと休みとする。

P8011306

三草古道に戻り山頂を目指す。少しずつ急登になり、汗びっしょりで頑張る!

P8011312

【8:11】鹿野コースに合流して山頂を目指す。

P8011317

【8:17】標高423.9m「三草山」山頂に到着する。

P8011324

2021年のスタンプ帳も残り4ヶ月となった。

P8011326

天気は良いが靄がかかったようで眺望は良くない。

P8011328

今日のメンバー7人揃って記念の一枚です。

いつも多くのハイカーで賑わう山頂だが朝早いためか我々だけしかおらず、やむなくセルフタイマーをセットしたがミニ三脚も忘れたため台座に使った方位盤の端が写ってしまった。

P8011331

【8:37】まだ朝早いので20分ほど休んで鹿野コースを下山スタートする。

P8011333

【8:54】先月教えてもらった眺めの良い展望岩に立ち寄る。

P8011334

展望岩でひと休み!

P8011337

引き続き鹿野コースの尾根道を進む。

P8011339

【9:15】天狗岩に行ったことのないメンバーの要望に応えて立ち寄ることにした。

P8011345

天狗岩の上で余裕の表情のいつも元気なAさん!

P8011357

引き続き昭和池を目指して鹿野コースを下る。

P8011359

【9:36】先月教えてもらった通称「哲学の道」を通ろうとNO.3 標識を右折する。

P8011362

昭和池目指して下る。

P8011366

途中からテープを頼りに荒れたコースを下る。

P8011370

【9:50】昭和池畔の鹿野コースへの分岐に合流する。

P8011374

季節は確実に秋に向っている!栗のイガも大きくなってきた。

P8011376

「三草山」を眺めながら昭和池畔を進む。

P8011381

【10:10】スタートから3時間少しで三草登山口に戻る。

暑さをしのぐために早出したがやはり暑かった!しかし暑い暑い!コロナが怖いとクーラーの部屋でオリンピックばかり見ていても駄目ですね!暑い夏は思い切り汗をかくのも気持ちよいですね!!

雨はセーフ!暑さ本格化する7月の「三草山」

P7131327

7月に入り梅雨本番、連日雨降りで遅くなった7月の月例「三草山ハイク」に向かった。しかし今日も午後にはにわか雨の予報あり、早めの下山となるかも?

今日のもう一つの目的は学生時代の友人M君の三ヶ月に一度の「三草山ハイク」へのお供で山友にもお付き合い願った。

30_20210714100901 31_20210714100901

今日のコースは

三草登山口→三草コース→三草山→鹿野コース→哲学の道→昭和池周回コース→三草登山口

P7131284

【10:40】いつもの三草登山口駐車場に集合する。

P7131285

【10:50】三草登山口をスタートする。

P7131289

【11:01】三草コースへ分岐を左折する。

P7131292

良く整備された岩場を上る。

P7131295

【11:22】中間点を過ぎ、山頂が見えてきた。

P7131297

それほど気温は高くないと思ったが蒸し暑く汗が噴き出す。

P7131302

【11:51】残り400mポイントを通過し、山頂がはっきりと見えてきた。

P7131315

【12:03】二度休憩し、スタートから1時間13分で標高423.9m「三草山」山頂に着く。

P7131309

2021年スタンプ帳も残り5ヶ月となった。

P7131310

気温は28℃しかないが蒸し暑い!体がまだ暑さに慣れていないのだろうな!?ランチタイムとする。

P7131313

天候は大丈夫そうだが靄がかかったようで六甲山も見えず見通しは良くない。

P7131317

今日のメンバー4人揃って記念の一枚です。

P7131320

【12:43】すぐに雨が降りそうではないので鹿野コースを下山することにする。

P7131322

鹿野コースの縦走路を進む。

P7131324

【13:01】山頂で先月に続き出会い、シャッターを押してもらった3人グループに出会う。「展望岩」と名付け眺めの良い岩場を休憩所として整備されていて一緒にひと休みとする。

P7131328

展望岩の全景。皆さんはここでブルーシートを張って休んでいるそうだ。初めて知ったが良い所だ!

P7131333

展望岩からの眺望。これから向かう鹿野コースの稜線が続き、昭和池がよく見える。

P7131337

引き続き鹿野コースを下る。

P7131339

【13:43】下山中3人組に三度出会い、彼らが整備中の「哲学の道」を教えてもらい、誘われる。NO.3の標識が目印が入口の目印だ。

P7131340

火の用心標識の横を右に入る。しっかりと踏み跡がある。

P7131341

昭和池に向かって下るが行き過ぎないように途中で左に曲がる。踏み跡、テープを確認し進めば大丈夫だ。

P7131350

【13:57】見慣れた昭和池畔の鹿野コース分岐に出た。所要時間は15分ほどで鳥居先を右折し、急坂を下り、このポイントに至るショートカットコースよりさらにショートカットできる。

なぜ「哲学の道」と言うかは分からなかったが別の方が作られ荒れていた道を再整備されてきたそうだ。

P7131352

歩き慣れた昭和池畔を進むが遠くで雷が鳴り、暗くなってきた。

P7131356

【14:13】雨がぽつぽつと落ちてきたが本降りになることなく三草登山口に着く。

初めての「展望岩」や「哲学の道」を教えてもらい、「三草山」の魅力が一層深まった7月の月例ハイクとなった。しかし暑い!来月は早朝登山にしよう!

P7131359

緊急事態宣言も解除され、兵庫県ではまん延防止等重点措置も解除された。久しぶりに特別ゲストも交え、4人で三田駅前で喉を潤し散会する。やはり生ビールは旨い!!

今年もササユリ探して6月の「三草山」

Dsc02206

今日から6月に入った。大阪、京都では今年初めての真夏日を記録したとか!?梅雨の合間の好天となり、緊急事態宣言中で活動休止ではあるが山の会有志を集い、ササユリ探して6月の月例「三草山ハイク」に出かけた。

681 67

今日のコースはササユリが咲いているであろう昭和池畔を出来るだけ長く歩こうと

三草登山口→三草コース→三草山→三草古道→昭和池周回コース→三草登山口

距離 5.9㎞、累計高低差 約430m、標準コースタイム 約3時間

P6011268

【10:00】快晴青空の下、いつもの三草登山口に集合する。

P6011269

【10:05】登山口をスタートする。

P6011271

【10:15】三草コースへ左折する。

P6011273

日当たりの良い尾根コース「三草コース」は暑い!急坂を上る。

P6011276

良く整備された岩場が続く。

P6011282

【10:39】中間点を過ぎ、山頂が見えてきた。

P6011285

アップダウンを繰り返しながら山頂は近い。

P6011294

【11:23】二度休憩を取り、1時間20分ほどで標高423.9m「三草山」山頂に着く。

P6011297

今年のスタンプ帳も半分達成だ。残り6ヶ月ガンバロー!

P6011299

六甲の山並が少し霞んで見える。

P6011303

早めの昼食を取り、出発前に今日のメンバー6人揃って記念の一枚です。男性は私だけ5人女性で女学校の先生気分!?

P6011308

【12:01】下山路は三草古道を選択です。

P6011316

昭和池に向かって歩を進める。

P6011317

【12:42】いつもはここから駐車場に向かうが今日はササユリ探すために昭和池周回コースに向かう。

P6011322

昨年は沢山のササユリを見つけた昭和池周回コースだが今年は一輪も見つからない!

P6011323

【13:03】鹿野コースからの合流地点まで来たがまだ見つからず!

P6011325

【13:19】諦めかけたその瞬間!ついに一輪発見!皆さん写真撮影に必死です。

Dsc02212 Dsc02209 Dsc02215 Dsc02219

いつ見ても淡いピンクの清楚で上品な美しい花です。今年はなかなか見つからなかったのでなおさら感激も最高潮です。

Dsc02231

続いてササヤブの中で一輪発見!

Dsc02240

「三草山」山頂を眺めながら昭和池畔を進む。

Dsc02245_20210601213301

最後に二輪咲きの大きなツボミを発見!

Dsc02257_20210601213501

【13:40】わずか3株だけだったが無事ササユリを発見して三草駐車場にゴールです。

45954

下山後、M子さんが駐車場で出会った山友から登山口近くでササユリ見つけた聞き、彼女が再調査で見つけたササユリです。満開で見事なササユリ!私も行けば良かった!(M子さん撮影)

曇天、梅雨の合間に5月二度目の「三草山」

P5261256

例年より3週間も早い梅雨入りだ。5月の月例「三草山ハイク」を未消化と言う山友に付き合って今月2度目の「三草山」に向かった。

もっと天気が良いかと思ったが雨の心配は無いもののどんより曇り空だ。

641 0526

今日のコースは

三草登山口→三草古道→三草山→鹿野コース→昭和池周回コース→三草登山口

P5261222

【8:30】三草登山口に集合し、スタートする。

P5261224 P5261227P5261229P5261233

ミヤコグサ、キンケイギク、ノイバラ、コガクウツギと山野草を楽しみながら進む。特に珍しい花は見つからず。

P5261231

【8:36】右折し、山頂に向かう!

P5261236

【8:40】分岐を「三草古道」右に進む。

P5261238

昭和池畔を進むがいつもより水量は多い!

P5261239

山頂方向が見えてきた。

P5261246

【9:01】分岐を左「三草古道」を進む。

P5261253

徐々に傾斜はきつくなり、振り返ると昭和池が美しい。

P5261263

最後の急な岩場を上る。

P5261265

【9:31】鹿野コース・尾根道に合流し、山頂方向に向かう。

P5261270

【9:34】スタートから1時間強で標高423.9m「三草山」山頂に着く。

P5261273

【9:45】夕方二年ぶりの甲子園なので早々に下山スタートする。

P5261277

あちらこちらでガンピの花が咲く。

P5261281

右手眼下に見える「昭和池」が美しい。

P5261285

快適な鹿野コース尾根道を進む。

P5261288

モチツツジもそろそろ終わりです。

P5261291

【10:49】三草山神社鳥居に着き、ショートカット路を右折する。

P5261295

【10:59】昭和池畔に出て、池畔路を三草登山口に向かう。

P5261299

昭和池腰に「三草山」山頂を望む。

P5261307

【11:20】スタートから2時間50分、ほぼ予定通り三草登山口に着く。平日で天気もイマイチだが相変わらず駐車場に車は多い。

今年は花々は例年より10日前後早く、ササユリの可憐な花を期待したが見つからず!何故?

より以前の記事一覧

最近のトラックバック